最近、都内主に渋谷、代官山、中目黒付近で電動キックボードを利用する人が増えてきています。
スタイリッシュで通勤する姿がとても話題になっています。
https://twitter.com/AkiraYo59069831/status/1304097646387367944?s=20
本記事では
電動キックボードが欲しいという方
電動キックボードは公道で走っていいの?という疑問を持っている方
電動キックボードってどんなの?
という方におすすめです!
電動キックボード、実は日本でももう販売されています。
|
目次
電動キックボードがかっこいい!カルフォルニアやヨーロッパではレンタルシェアが大人気
アプリで借りられて、しかも乗り捨て自由の電動キックボード、LAのあちこちで見かける。 pic.twitter.com/SuB6QUqpTN
— まことぴ (@makotopic) September 9, 2019
海岸沿いや町中を颯爽と乗る人をみるとかっこよくて憧れますよね。。
https://twitter.com/lunapienabytaka/status/1293669254538166273?s=20
実際、自転車よりもはるかに便利そうなので、日本での実用化も強く期待していますが、日本の法整備はかなり遅い、、、
ですが日本でも実証段階に入っています。
電動キックボードが東京港区でレンタル走行開始
https://twitter.com/moviclePR/status/1296322851318857733?s=20
原付免許があればレンタル可能みたいです。
港区で始まったシェア電動キックボード #movicle 使ってクルージングしてみた。
一時間で田町〜赤坂まで回って帰ってきた。気持ちいい!でもダンプカー怖い。バッテリーは20%くらいまで減る。 pic.twitter.com/zQVCntKPhc— Hi (@leoteris) September 10, 2020
先日開始した電動キックボード @moviclePR 早速乗ってきた。原付仕様速い!ポート数増えれば便利そう。 pic.twitter.com/zHe46FlcwN
— りょた (@ryota_ojm) August 23, 2020
スタイリッシュさと便利さを考えると法整備が行われたら爆速で普及しそうですね。。
では実際の現状をしょうかいします。
電動キックボード 日本の公道では使用禁止?
- 日本では原付自転車扱いのため免許が必要!
- ナンバーを取得し、サイドミラーなど保安部品も必要!
- ヘルメット着用必須!
日本では道路交通法と道路運送車両法上、電動キックボードは原動機付き自転車に該当します。公道で乗車する場合はナンバーを取得し、サイドミラーや前照灯、方向指示器といった必要な保安部品を付け、ヘルメットを着用の上、運転免許証を所持して車道を走らなければなりません。
ただし、10月より実証実験がはじまるので急速にシェアが広がる可能性もあります。
電動キックボード、街中でのシェア利用は実現するか 10月から自転車専用通行帯で実証実験
待ち遠しいですね。
電動キックボードおすすめを紹介
現行法だと公道での使用は禁止なので私有地や許可のある道路で利用ください。
電動キックボードおすすめ1位 インモーション L8D
海外大人気、高性能とデザイン性を兼ね備えた本格的な電動キックボード「INMOTION L8D」、 遂に日本正規品販売開始!
|
・最高時速約30km/h
・7.5Ah大容量バッテリー
・本体とハンドル折りたたみ可能
・4種類のLEDライト搭載、夜間走行にも安心・安全!
・補助輪付、持ち運びも楽!
・日本正規品、国内発送
電動キックボードおすすめ2位 ナインバット ES2
TBSドラマ『インハンド』第6話にて山下智久さんが乗ったキックスクーターES2
|
・最高時速約25km/h
・変速機能付きでトップスピードを切り替えられる。
・液晶モニターもカラーで見やすい。
・ワンタッチで簡単折り畳みで持ち運びも楽々。
・チックロボットジャパンの安心一年保証
電動キックボードおすすめ3位 Cityblitz 049 slimline
|
電動キックボードCityblitzはヨーロッパで累計10万台の販売実績があるドイツのブランドです。 超軽量7.4kgと誰でも片手で運べる手軽さにもかかわらず最高速度24kmと力強い走りが可能になっております。 折りたたみ式なので、車のトランクにも余裕をもって積むことができます。
上位2品よりはお手軽な価格なので試してみたいという方にはおすすめとなっています!
電動キックボードがかっこいい!まとめ
カルフォルニアやヨーロッパのように街で気軽に乗れる日も近いかも??
都内では利用しはじめている人も多くなってきています。
ただし、現行法では公道で走るには条件があるので注意しましょう!
敷地のひろいオフィスの移動、大学構内など条件が整えば利用できる場所もあります。
公道で走る利用条件を満たしているものもあるので、今後さらに電動キックボードに期待しましょう。